提出日 | 2023-09-13 |
---|---|
国/地域 | 韓国 |
都市 | / |
留学先 | KAIST(韓国先端技術科学院大学) |
使用プログラム | KAIST Campus Asia Summer Program (research-oriented) |
期間 | 約1ヶ月 |
学院 | 物質理工学院 |
系 | 材料系 |
総費用(万円) | 約10万円 |
奨学金 | JASSO |
卒業予定時期 | 変化なし |
今後の予定 | 院進、大学院過程でも半年から1年の研究留学に応募したい |
奨学金の額(万円) | 7万円 |
過去留学経験 | 無し |
所属部活/サークル | コール・クライネス |
留学前の語学力 | TOEIC 700点後半 |
留学後の語学力 | TOEIC IPで800点以上 |
学部3年 4月
系ガイダンスで留学について話していたので、質問したことが気かっけ、元々英語は勉強していたので一度活用してみたいと思っていた。
学部3年 4月末
質問して先輩や先生に勧められた。 今まで勉強していた英語が実際どのくらい通じるのか知りたかった。海外の研究室の雰囲気を知りたかった。 先生に「今ならキャンパスアジアのサマープログラムがある」と教えて頂いたことや、長期休暇期間中に生けるところを選んだ。
留学を意識していたわけではないが、前年度中にTOEIC L&Rで基準点(600点)より高いスコアを取っていたことはプラスに働いたと思う。
英会話の経験がほぼないに等しい状態で留学プログラムに応募することが不安だった。 東工大内の英語関係のイベントに参加することで英会話の経験が得られた。
FLAPでは、留学希望者と留学経験者のマッチングを行い、経験者と直接相談できる「ふらっとFLAP」という制度を運営しています。 もし今回の先輩に詳しく話を聞きたい方は以下のフォームからご応募ください!
⚠️ 依頼内容によっては,先輩とのマッチングが成立しない場合があります.
FLAPのLINEオープンチャットに登録して、留学体験談、留学イベント情報、留学制度の最新情報などを受け取ろう!