大阪に引っ越してきました。

記事の画像

プロフィール

名前: ボルト

留学開始時の学年: 修士1年

留学開始時の所属: 工学院 電気電子系 エネルギーコース

卒業年月(予定):2022年 3月

基本情報

留学プログラム : 派遣交換留学

留学先 : フィンランド ラッペンランタ

所属先 : ラッペンランタ工科大学

留学時期 : 2019年9月1日 〜 2020年5月31日

留学期間 : 9ヶ月

過去の留学経験 : なし

総費用 : ~150万円

奨学金 : 有り

奨学金名称 : トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム

受給金額 : 準備金25万+月額16万×9か月

卒業時期 : 1年延びた

image.png

圧倒的にきれいなフィンランドの風景

image.png

スペインのクリスマス

image.png

心の友たち

留学でのあんなことやこんなこと

思い出ばなし1

サウナの後に凍結した湖へダイブするという文化を体験した。フィンランド特有のクレイジー文化だ。今までは芸人が氷水に飛び込んだりして悲鳴を上げているのを見て、いやいや大袈裟だな。。と思っていたが、あれは嘘ではなかったことが分かった。

思い出ばなし2

寮の騒音問題には大変悩まされた。3人のシェアハウスに住んでいたが、2人のルームメイトはいわゆるパーリーピーポーで、週に3回、夜中の3時に酔ったまま帰宅し朝の5時くらいまで騒ぐ始末。さすがに耐えかねて引っ越した。

思い出ばなし3

留学先はフィンランドだったが、そこで出来たスペイン人の友達の家に、クリスマス期間、彼の家族と一緒に過ごさせてもらったこと。他の家族の生活を体験できたのも初めてだったし、暖かく出迎えてくれた。この上なく楽しいクリスマスだった。そのスペイン人の友達もやはり、心の友だ。

留学してよかったと感じた瞬間

心の友が出来た事。大人数というわけではないが、数人とはかけがえのない親友になれたと感じた。どの場所にも、どの国にも、やはり気が合う人はいるようで、彼らと過ごした時間がただ本当に幸せだった。もう一度帰りたいと思えるほどに。

語学力

英語

TOEIC 500~595→TOEIC 800~895

留学中の苦労

語学・コミュニケーション

英語はとても苦手だったので、留学前にとにかく沢山留学生を喋ることで練習していた。HUBという留学生との交流場に出向いたり、Action主催の語学パートナ制度などを用いたりもした。

留学を考えているあなたへ

留学は、ただ地方に引っ越すくらいに思って貰って大丈夫だと思います。とりあえず行ってしまえば、何とかなります。留学前は僕も不安でした。しかしフィンランド留学経験者の先輩に相談したとき、先輩は、「大阪に引っ越すのと一緒だよ。大丈夫。」と言ったのです。最初は、またまたぁ、と疑っていましたが、本当でした。そんな構えず、気楽に行ってくると良いと思います。
 





この先輩に直接相談してみない?

FLAPでは、留学希望者と留学経験者のマッチングを行い、経験者と直接相談できる「ふらっとFLAP」という制度を運営しています。 もし今回の先輩に詳しく話を聞きたい方は以下のフォームからご応募ください!
⚠️ 依頼内容によっては,先輩とのマッチングが成立しない場合があります.

おすすめ記事を読む👇

LINE登録がオススメ!

FLAPのLINEオープンチャットに登録して、留学体験談、留学イベント情報、留学制度の最新情報などを受け取ろう!

✔︎東京科学大学(旧・東京工業大学)の留学に関する様々な情報を受け取れます!
✔︎LINEオープンチャットなら匿名で参加できます!
✔︎事前登録,料金は一切必要ありません!LINEアカウントを持っていれば登録できます!