せっかくの留学なので積極的に話しにいきましょう!
もし精神的に疲れそうな時は洋楽でも聞いてみて下さい!リラックスできますよ!
名前 : ヤマ
留学開始時の学年 : 修士2年
留学開始時の所属 : 材料系
留学プログラム : 共同研究(研究室の繋がり), インターンシップ・ボランティア
留学先 : ノルウェー王国、スンダルスエーラ、トロンハイム
所属先 : ハイドロ社、ノルウェー科学技術大学(NTNU)
留学時期 : 2019年9月13日 〜 2019年12月11日
留学期間 : 約3ヶ月
過去の留学経験 : 共同研究(研究室の繋がり)
総費用 : ~50万円
奨学金 : 有り
受給金額 : 往復の航空券、現地での交通費、宿泊代で合計25万円ほど
上からのスンダルスエーラ
スンダルスエーラの自然
私はスンダルスエーラという小さな田舎町に1ヶ月いました。この町は秀峰な山々に囲まれていて、綺麗な川が流れており、自然豊かで美しい町でした。ハイキングや町のカフェでゆっくりとした時間を過ごせるので、最上の幸福感を味わえます。
スンダルスエーラのインターンシップでは私の研究に関するテーマの研究を行い、最終日に発表をするものでした。装置の扱い方、業務上のやりとりとその報告も全て英語で大変でしたが、語学能力は格段に上がりました。また、本当に自ら行動しなければ何も進まないので、日本のインターンシップとは違う経験ができ、国際的なビジネスマナーやスキルも身につけることができて良かったです。
トロンハイムというノルウェーの第三都市にも滞在しました。この街はノルウェーの少し北側に位置しているのでオーロラが見えることがあります。またニーダロス大聖堂や古橋、バイキングの砦など文化的にも惹かれる建物や博物館がたくさんあり、北欧文化に触れることができます。また夜の街並みも絶景です。
ハイキング中のお気に入り風景
NTNUでの研究は会社とはまた違い、少し高度な装置を扱う場合には、技術員がやってくれるので少し楽です。また多くの学生やポスドクの方たちと毎週議論できるので、ディスカッション能力を高めることができます。昼休みは夕方には食堂のピアノで学生が演奏していたり、ダンスや劇の練習をしている光景が見れるので楽しかったです。あとコーヒーが無料で飲めるのでコーヒー好きの人には最高の場所です。
NTNUの本館
雪に覆われた歴史ある古橋
クリスマスマーケットのサンタ人形
友達から留学の話を聞いて、漠然と留学してみたい気持ちが学部生の頃にあった。学部4年になってからは自ら行動して留学プログラムを探したりしてノルウェーへの留学の話を掴んだ。
[目安: TOEIC 500~595] 短い文で話しかけてくる分には70%わかるし、短い文で答えられる。
[目安: TOEIC 700~795] 長い文でも70%くらいわかるし、論文とかも単語さえ分かればまあまあスラスラ読めちゃう。
初めは言いたいことがすぐに言えずに苦労しましたが、言いたかったことを後で文章化したりすることでレスポンスが飛躍的に早くなりました。
卒業時期は変わらなかった
特になし
卒業に向けた書類提出などは難しいものもあったので、日本にいる友人や先生に代筆を頼んだりしました。
言語に不安がある方が多いと思いますが、せっかくの留学なので積極的に話しにいきましょう!もし精神的に疲れそうな時は洋楽でも聞いてみて下さい!リラックスできますよ!