オールマイティに様々なことを経験できたシアトル10日間

記事の画像

時間がある今のうちに行くべき!

留学は、気がついたら締切過ぎちゃってたということも多いので、まずは調べてみるところから!

プロフィール

名前 : Kano

留学開始時の学年 : 学部2年

留学開始時の所属 : 機械系

基本情報

留学プログラム : 超短期派遣プログラム

留学先 : アメリカ、シアトル

所属先 : ワシントン大学

留学時期 : 2019年2月20日 〜 2019年3月1日

留学期間 : 10日間

過去の留学経験 : 超短期派遣プログラム

総費用 : 〜30万円

奨学金 : 有り

奨学金名称 : 海外留学奨学金(日本学生支援機構)JASSO

受給金額 : 8万円

image.png

ワシントン大学の図書館。ハリーポッターみたい!

image.png

シアトルの夜景

image.png

ワシントン大学のHusky Stadium. とにかく規模が大きい。。。

image.png

シアトルには博物館や美術館も多くあります。これはThe

image.png

パイクプレイスマーケット

留学でのあんなことやこんなこと

プログラム内容

 アメリカのシアトルに10日間ほど滞在しました。ワシントン大学の授業聴講、学生との交流をはじめ、ボーイング社やMicrosoft社、Amazon社を訪問しました。
 ワシントン大学の学生とは、キャンパスを案内してもらったり、1日のプログラムが終わった後にご飯に連れて行ってもらったりと、非常に仲良くなり、今でも連絡を取っています。
 世界的企業の本社を構えるシアトルならではの企業訪問では、現地で働く日本人の方とのパネルディスカッションなどを通して、外国での働き方を聞き、自らの将来について考える良い機会となりました。

プログラムに参加した理由

 理由は2つあります。
 1つ目は、まとまった時間の取りやすい学生の間に、海外に滞在する経験をしたいと考えていたからです。将来的には、長期の留学も考えており、その前に短期の留学の経験を積んでおきたいという気持ちもありました。超短期は、夏休みや冬休み内に2週間程度で設定されているため、部活やサークルで忙しい間に行けるプログラムとして参加もしやすかったです。
 2つ目は、プログラム内容に惹かれたからです。特にボーイング社訪問は、幼い頃から飛行機に興味があったため、非常に魅力的でした。世界的企業の訪問は、このプログラムでないと出来ない、と感じたため、参加を決めました。

留学で得たこと

 このプログラムならではですが、海外で働く日本人の方のお話を聞けたことは、とても貴重な体験であったと感じています。私は日本が大好きで、日本に永住する!!と決め込んでいましたが、そのような働き方を知り、改めて自分の将来を見直すきっかけになりました。
 また、自分の英語力、特にスピーキング能力の低さに気付きました。言いたいことが言えないもどかしさに悔しくなったとともに、スピーキングが上手な学生から非常に良い刺激を受けました。日本に帰ってきてからは、東工大の学生団体ACTIONさんに語学パートナーを紹介していただき、スピーキング能力の向上に努めました。

まとめ

大学や企業の訪問の他にも、現地の学生とショッピングモールに行くなど現地学生らしい遊びをしたり、たくさんの博物館、美術館やスターバックス1号店に行ったりと、毎日とっても楽しかったです!!!グローバル理工人の超短期派遣は、大学訪問、企業訪問、文化交流など様々なことをオールマイティに短い期間で体験できるので、部活などで忙しい人にもとってもおすすめです!

留学までの道のり 

BlockNote image

語学力

英語

[目安: TOEIC 600~695] 旅行くらいならそこまで困らないし、専門関係もなんとなくわかる。

[目安: TOEIC 800~895] ネイティブの速さでもある程度ついていけるし、頑張れば自己紹介で笑い取れる

留学中の苦労・その解決方法

語学・コミュニケーション

留学中、自分のスピーキング能力の低さに気付き、帰国後はその向上のために語学パートナーと定期的に英語で話す機会を設けました。

卒業時期・タイミング

卒業時期は変わらなかった

金銭面

なし

留学を考えているあなたへ

時間がある今のうちに行くべき!留学は、気がついたら締切過ぎちゃってたということも多いので、まずは調べてみるところから!


この先輩に直接相談してみない?

FLAPでは、留学希望者と留学経験者のマッチングを行い、経験者と直接相談できる「ふらっとFLAP」という制度を運営しています。 もし今回の先輩に詳しく話を聞きたい方は以下のフォームからご応募ください!
⚠️ 依頼内容によっては,先輩とのマッチングが成立しない場合があります.

おすすめ記事を読む👇

LINE登録がオススメ!

FLAPのLINEオープンチャットに登録して、留学体験談、留学イベント情報、留学制度の最新情報などを受け取ろう!

✔︎東京科学大学(旧・東京工業大学)の留学に関する様々な情報を受け取れます!
✔︎LINEオープンチャットなら匿名で参加できます!
✔︎事前登録,料金は一切必要ありません!LINEアカウントを持っていれば登録できます!