念願のアメリカ研究留学!留学に必要なのは諦めない心だけ。

サムネイル画像
提出日2023-06-15
国/地域アメリカ合衆国
都市カルフォルニア州バークレー
留学先カルフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)
使用プログラム派遣交換留学
期間半年以上1年未満
学院生命理工学院
生命理工学系
総費用(万円)150
奨学金三原正一海外留学支援奨学金
卒業予定時期学部半年早期卒業、修士卒業変化なし(修士の期間は2年半)
今後の予定国内就職
奨学金の額(万円)130万円(一時金30万円、月20万円支給)
過去留学経験高校の交換プログラムでインドネシアに5日間、キャンパスアジアで韓国に1ヶ月
所属部活/サークル学部で引退済
留学前の語学力TOEIC 800〜899
留学後の語学力未受験

留学までの道のり


  • ~高校まで  

    高校生の頃からいくつかの本を読んで、アメリカでの研究に興味があった。



  • 学部1年  

    東工大に入学した頃からグロ理のイベントなどで体験談を聞き、中長期で研究留学がしたいと考えていた。



  • 学部3年  

    夏具体的な留学方法、プランについて考え始めた。 留学コンシェルジュの方に相談し、派遣交換留学で行けるアメリカの大学の中だと修士で研究留学するのに適しているのはバークレーだと聞き、バークレーで研究室を探すことにした。



  • 学部4年  

    半年早期卒業し、卒論発表や就活に影響なく留学できるようにした。 8-9月KAIST派遣留学



  • 修士1年  

    1~6月: 念願のアメリカ研究留学!



留学中の出来事・感想TOP3

最後に研究室の子とラスベガス&グランドキャニオンに旅行に行き、たくさん写真を撮った!

最初は怒られてばっかりだったメンターの信頼を徐々に獲得、最後のメッセージに感動

first name とlast nameを逆にして航空券を買ってしまい、行きと帰りにハラハラした


留学をするために頑張ったこと


百聞は一見に如かずです!一歩踏み出して自分の可能性を発見してみてください!大切な仲間と経験が待ってます!


その他悩んでたこと


未記入


この先輩に直接相談してみない?

FLAPでは、留学希望者と留学経験者のマッチングを行い、経験者と直接相談できる「ふらっとFLAP」という制度を運営しています。 もし今回の先輩に詳しく話を聞きたい方は以下のフォームからご応募ください!
⚠️ 依頼内容によっては,先輩とのマッチングが成立しない場合があります.


おすすめ記事を読む👇

LINE登録がオススメ!

FLAPのLINEオープンチャットに登録して、留学体験談、留学イベント情報、留学制度の最新情報などを受け取ろう!

✔︎東京科学大学(旧・東京工業大学)の留学に関する様々な情報を受け取れます!
✔︎LINEオープンチャットなら匿名で参加できます!
✔︎事前登録,料金は一切必要ありません!LINEアカウントを持っていれば登録できます!